運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
892件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

軍需産業金融、それはそうでしょうね。しかし、その中に、カジノ経営者皆さんが三人も入っていらっしゃる。かなりカジノに偏重した朝食会ではなかったかと私は思うんです。  先ほど来、安倍総理は、ここでいろいろな話はありましたということでしたけれども、私がお尋ねしたいのは、カジノ接触ルール、業者との接触ルールをつくっていくのに本当に国民理解を得られるようなものがつくれるのかということなんです。  

大串博志

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

じゃ、確認しますけど、このイラン軍需産業相に、失礼しました、イラン国防軍需相に電話したときに、この自衛隊派遣についてイラン同意理解、あるいはこのアメリカの軍の司令部への派遣について理解同意を取っていないという理解でよろしいですか。取っているんだったら、自衛隊員の命や尊厳に懸けてちゃんと答弁してください。

小西洋之

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

当時の軍需産業であった日立東芝NEC三菱重工、今どうなっているかというと、東芝六九・五%、外人持ち株比率日立四三・二%、NEC三八・五六%、三菱重工三〇%、これが現実ですよ。  ですから、今、外人投資家を締め出すとか、あるいは、もうこれ以上、外人持ち株比率を増やさないなどということをやりますと、そういうメッセージにつながると、相当やばいですよ。

渡辺喜美

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

それから、御指摘軍需産業への支援ということでございますけれども、ガット二十一条、安全保障のための例外というのがございます。自国の安全保障上の重大な利益保護のために必要と認める武器弾薬軍需品取引などに関する措置をとることができると規定がございますので、これに該当すれば例外となるということでございます。

渡辺哲也

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

その上で、幾つかのやはり反省も含めて考えなくてはいけないわけですが、まず事実確認で、事務方でも結構ですから御答弁いただきたいんですけれども、他国との協力を前提として、つまりは自前だけでつくるというのはなかなか難しいということで、関係国軍需産業情報提供依頼書をもう発出をしている。その結果として、大体三つに絞られてきているのではないかという一部報道があります。  

前原誠司

2019-05-17 第198回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

さまざまな情報筋からは、北朝鮮の軍であるとか軍需産業関係者は、非核化に強く反対している勢力もあると。そしてまた、北朝鮮では今、数百万人に飢餓状態が迫っており、人口の約四割に当たる一千十万人程度が食料不足に直面しているというWFPの報告もあるわけであります。外務省はこのような認識をしっかりと共有をしていますか。

竹内譲

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

アジアにおいて、これが新しい火薬庫になるかどうかという、ある意味では軍需産業にとってはアジアの不安定さが逆に利している部分があります。そろそろアジアは、アジアにおいて、アジア人の手によって、アジア人の手が一滴たりとも血を流さないという、こういう血の誓いを行って、アジアの平和をしっかりと築いていく、そういう時代をAUに期待をしたいというふうに思っています。

前泊博盛

2019-03-08 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ただ、最近そういった、そういう国際会議を狙ったものではないですけれども、ただ単に、本当に、人通りを狙って、例えば車で突っ込むだとか、あとは、今これは軍需産業でも開発が物すごいピッチで行われていますけれども、ドローンですね。ドローンなんかは兵器としての用途というのは非常に今幅広くて、いろいろなものが出てきているというふうにも言われています。  もちろん、プラスサイバーテロ。

浦野靖人

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

なぜ米国軍需産業利益増大に力を入れるのですか。  これらは地域での緊張を高め、周辺国との軍拡競争にもつながるものであり、憲法の平和原則にも反するものです。米国製武器の巨額の購入と軍事費増大は中止すべきです。防衛大臣の見解を求めます。  政府は、TPP11は、保護主義を防止し、自由貿易を守る成長戦略の柱だと言います。

井上哲士

2017-12-07 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そして、日本中東植民地にしたこともなく、宗教対立もなく、中立的に入れることとともに、欧米諸国やロシア、中国と違い、日本武器輸出もしていない、中東戦争が起きても軍需産業がもうかるという構図がないのも当事者信頼につながるだろうと、こう述べておられます。私、これは非常に重要な指摘だと思うんですね。逆に言いますと、武器輸出をすれば当事者信頼を失うことになると考えます。  

井上哲士

2017-12-07 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

大臣が本で言われている、こういう中東戦争が起きても軍需産業がもうかるという構図がない、これが当事者信頼を得ていると。重要な要素が壊れるようなこと、崩すようなことは絶対あってはならないと思います。  武器輸出は行わずに、外交的、人道的貢献に徹するべきだということを改めて強調をいたしまして、質問を終わります。

井上哲士

2017-05-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

アントニオ猪木君 戸崎参考人にお聞きしますが、先ほど浅田先生からもありましたが、一回の実験があればその後コンピューターで処理できるというようなお話がありましたが、その辺の、私も韓国の、こんなこと言っていいのかどうか知りませんが、軍需産業の中で、弾を実際に撃たないでコンピューターで全部処理してしまうという、そういう体験もありますけどね、その辺についてお聞かせいただければと思います。

アントニオ猪木

2017-05-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

アントニオ猪木君 先日、ニュースを見ておりますと、トランプ大統領が就任後初の外遊に出て、最初の訪問国サウジアラビア首脳会談を行い、十二兆円の武器輸出することで合意と、その後、トランプ大統領は、皆さんに感謝したい、アメリカ国内や我々の軍需産業への莫大な投資は非常にハッピーだとコメントされました。

アントニオ猪木

2017-04-19 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

他方で、二つ気になることがありまして、一つは、貧困とかあるいは格差ということで白人の皆さん支援大統領になっているわけですが、やっぱり上がっている株は金融とかあるいは軍需産業で、むしろ、結果的にはそういう方々の格差をより拡大してしまう危険性があるのではないかというのが一つと、それから、やっぱり人事それから体制からして、そのやっていることとやろうとしていることの間で空中分解をしてしまうのではないかという

藤田幸久

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これは米国軍需産業の補完という意味でもありますが、ただ、日本政府としては、そのときに決められた文書の中にこういう表現で書いているんです。「我が国防衛生産技術基盤の維持・強化、ひいては我が国防衛力の確保に資するもの」として認めています。ですが、このPAC2の最終需要者といいますか最終使用者といいますか、それが米国とは限らないと思います。  

畠山和也

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

畠山委員 私は、きょう、FMSを通じて、この間、米国からの軍需産業の要求も背景にして要求されてきた点について指摘をしてきました。中期防については、麻生財務大臣が今述べていることはもちろん承知していますが、不安定な政治情勢米国軍需産業からは成長分野と呼んで喜ぶような、死の商人と一層蜜月になるような日本になってはならないというふうに思います。

畠山和也

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

畠山委員 時間なのでまとめますが、きょう私は、米国軍需産業に貢献する道などとるべきでないことを述べました。また、医療、保険、食の安全、食と農業で米国に追随する協議をしてはならないことも改めて強調しました。日米同盟を絶対視し、米国利益日本利益とするこういう姿勢が、根本的には間違うことになると思います。経済的にも対等、平等の日米関係へ切りかえることを強く訴えて、質問を終わります。

畠山和也

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そこで、米国軍需産業輸出戦略を進めてきました。  二〇一一年、アシュトン・カーター元米国防長官は、国防長官になる前ですけれども、講演でこう言いました。国防予算がふえ続けることは今後はないというもとで、輸出は明らかに我々の防衛産業競争力を高め、また我々の安全も向上させる。この後に彼は国防長官になったわけでした。  

畠山和也

2016-05-11 第190回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

軍需産業自身への天下りは禁止すべきだということを求めておきたいと思います。  さらに進みます。  二〇一四年度の予備費では、辺野古への新基地建設に百四十一億円が支出されております。これと一体で、五百四十五億円の国庫債務負担行為も行われております。いずれも二〇一四年七月一日に閣議決定されています。  これはどういう時期だったのか。

宮本徹

2016-05-11 第190回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

ですから、ずさんな選定だとか談合だとか、こういうものが繰り返される大もとにはやはり軍需産業防衛省自衛隊とのなれ合い関係というのがあるんじゃないかというふうに私は思います。  聞きますけれども、三菱重工、川崎重工、富士重工、ヘリ三社に対してこの十年の天下りはそれぞれ何人ですか。

宮本徹

2016-04-28 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

今回の「そうりゅう」のような、言ってみれば中国にとっては南シナ海での活動をオーストラリア日本アメリカが合同で展開することについての危機感があって、オーストラリアがそういう最新鋭の日本潜水艦を導入することに対しては何とかその流れを変えようということで、オーストラリア軍需産業に対する働きかけがとても強かったと。  

浜田和幸